川畠成道の会・TOKYO



2001年11月、東京都千代田区平河町にファンクラブ「川畠成道の会・TOKYO」を立ち上げました。


ご注意!

「川畠成道の会・TOKYO」は2002年4月1日付けをもって、
オフィシャルファンクラブとなり、全国組織の「川畠成道の会」に組み込まれました。

波瀾万丈!「川畠成道の会」誕生まで

出逢い!この神秘なるもの・・・

「川畠成道さんのファンクラブ」を立ち上げよう!と
固く心に決めたその理由(ワケ)は?


川畠成道さんのお名前を初めて耳にしたのは1999年の3月、今からちょうど6年前のことでした。
そのころ川畠さんはデビューして ようやく1年。
前年3月、小林研一郎さんの指揮で、日本フイルと共演し、絶賛を博した・・・とはいうものの
まだまだ日本ではお名前もそれほど浸透してなかったのです。

************************************

ここでいきなり中田・個人のハナシになって申し訳ないのですが、でもこの経緯を知って頂かないと
出逢いの神秘」というタイトルのイミがお解りいただけない・・・のではないかと思います。


もともと私、中田芳子は子供のための音楽教室を30年も続けてきた人間。
それも、ただ歌ったり弾いたりでは飽きたらず、人形劇や ミニ・ミュージカルなどに挑戦してきました。
ボランティアの主婦まで加わってもらっての、大掛かりな舞台。

それがなかなか好評でして、福祉施設や小学校からも お声がかかるようになっていきました。

ところが!!
ある時、ボランティアの主婦の一人が風邪を引いてしまったのです。
でも1人抜けても成り立たないミニ劇団、
「ごめんなさいね、」を連発しつつ。、がんばってもらいました。


その夜、時ならぬ時刻に電話のベル!
いきなり怒号がとびこんだのです。そう、ご主人から・・・。
アンタは一体何考えてるんだね。
女房が寝込んで大メイワクするのはこっちなんだよ。
一人よがりで、何が福祉だ、ボランティアだ!ガチャン!


もう目の前マックラです。やる気だけは充分な くせに非難・誹謗にはからきし弱い私。
劇団「野ばら座」が旗をおろし、敢え無く消滅するまで、大して時間はかかりませんでした。


このモヤモヤをなんとしょう・・・
しかし生来自己表現への欲求が人1倍強い私。
ああお芝居がしたい!でもこの歳になって(’31年生まれ。昭和ではない、その前に1900がつく)
今更ねえ・・・。
ある時テレビを見ていたらあの「長岡輝子さん」が朗読をしていらっしゃる。
そうだ!朗読だ!誰の手助けもなしに、自分を表現できる!


すぐに「市」の福祉課へ
「市の朗読サークルで一定の講習を受ければ、だれでもボランティアとして登録され、
[目の不自由な方へのテープ吹き込み]に参加できますよ。」との事。
早速「NHKのアクセント辞書」を買い込み、一生懸命練習を重ねました。
ところがいざ登録という段階にきたとたん、またもや私は1本の電話にノーテンを殴打されることになるのです。
年齢制限はありませんが現在まで20年間やってきての67歳と、これからお始めになる67歳では・・・どうも」


絶望のどん底に・・・・・

こうして1998年は暮れていきました。ちょうど成道さんがデビューなさった年です。

あけて1999年、

その春、知り会いの一人の女性(森分千恵子さん)がオペラ歌手としてデビュー。
そのコンサートにでかけました。
その会場には目の不自由なかたが大勢 いらしてて、聴けば「ご招待」の形でたくさんお呼びしたのだとか。

歌声にじっと耳を傾け、楽しそうに聴いていらっしゃる。
ああ、できたらこのかたがたに朗読テープを聞いていただきたい!。

私は早速主催者にコンタクトをとりました。
習志野市在住の声楽家「戸田志香(とだ・ゆきこ)先生です。


キューピッド?

お会いしたとたん、私は今まで鬱積していた思いをぶちまけてしまいました。
「今は市販の朗読テープも出廻ってますから、あまり需要がないんですよ。
でも心がけておきます。・・・期待しないで待っててくださいね。」

それから数日後・・・戸田先生から、
天空を舞うほどの喜びを詰め込んだ電話が入りました。

「中田さん、本を読んで欲しいっていう27歳のヴァイオリニストがいらっしゃるの」

「目がご不自由でね、今までずっとお母さまがよんでいらっしゃったの。でも、いろいろお忙しくて・・・。」
「まだデビユウしたばかりの若手。川畠成道って方ですが、お名前、聴いたことあります?」


初のリクエストは「クロイツェルソナタ」

私は神の存在を改めて思いしらされたような気がしました。
今まで苦しんできたことは、すべてこの日のためのちょっとした味つけだったのだと。

いたずら好きの神様がどこかでクスクス笑ってるような気さえしました。
紆余曲折を経てこそ、手にした珠玉は輝きを増す!


そこにまた、さらなる奇跡が!

勿論私にとって「川畠成道」という名前を聴くのは初めてでした。
聞けば、成道さんは来年ベートーベンの「クロイツェルソナタ」を弾かれるのだという。
で、同名の「クロイツェル・ソナタ」という小説がトルストイによって書かれているので、参考のために読んでみたい・・・
と、そういうワケだったのです。

実は私はこの小説を高校生のときに読み、不思議な「オトナの世界」を感じた覚えがあります。

その後、結婚してから再び読返すと、そこには、巧みな筆致で、男女の、夫婦間の、心の機微が描かれていました。


(でも、朗読に入る前にこのヴァイオリニストにいちど逢ってみたい・・・。)
そう考えた私は、お宅に電話してみました。

お母さまがお出になって、
「ちょうど明後日、銀座の王子ホールでリサイタルするんですよ」(1999年4月18日)
早速出かけました。まだそれほどお名前も広まってないころで、チケットもなんなく手にはいりました。
(今ではとても考えられないことです!。)


しかも自由席。
始めのうちは観客もあまり立て込んでなかったので私はズルをしてお席をちゃっかり2つとり、コートやバッグをおきました。
そのうちだんだん混んできたので、たまたま通りかかった女性(長い髪を束ねた、清楚な・・・)に、
「どうぞ」ってお席をあけてあげたのです。
そこまででしたらなにも気付かないままだったでしょうが・・・



プログラムを開いてビックリ!
「川畠成道、1997年生まれ」・・・って書かれているではありませんか。、
「ウフフフ!これでは彼は今、1歳の赤ん坊ってこと?・・・」
思わずとなりの女性に声をかけてしまいました。
ミスプリ ですよねえ、これ。えーっと今27歳だから・・・」
指折り数えていると横合いから囁くように
1971年生まれですよ。」
「あのォー、失礼ですけどお知り合いでいらっしゃいますか?」
するとその女性はちょっと はにかみながら、遠慮がちに
「母です・・・」

雷に打たれたような衝撃でした。
だって、一昨日、電話で「朗読をさせて頂く中田芳子です」とご挨拶した時の、
そのお母さまご本人だったのです!

なにか運命のようなものをその時ハッキリと感じました。
そしてその日のプログラム、「モーツアルトのソナタ、ホ短調」
「フランクのソナタ ・イ長調」
「ブラームス・ニ短調」
と、曲目が進み、サラサーテの「カルメン幻想曲」になる頃にはもう 恥かしいくらいにが頬を伝っていました。・・・。



一気に読み上げた「クロイツェルソナタ

果たして私の朗読で満足していただけるだろうか?
一抹の不安はありましたが2時間テープで2本半、5時間分のテープをお送りしました。

しばらくして、なんと、川畠成道さんご本人からお電話をいただいたのです!

「ハッキリしたお声で とても解り易いです」・・・嬉しくて受話器をおっことしてしまいそうでした。
あの、辛かった日々が一瞬、私の脳裏をかけめぐったものです。



初めての握手!

その頃私は皐会というちいさな「朗読サークル」に入って、その道10年、20年というベテランの方々から
アクセントとか、速さなどについて学んでいました。

そしてその先輩たちにも是非、川畠成道さんを知っていただきたい。
そう思ってその年の6月13日(日)、豊島区の駒込教会で行われたリサイタルにご一緒しました。

この日のコンサートも素晴らしく、ことに「序奏とロンドカプリッチオーソ」は息をのむような演奏。

皐会のお仲間と一緒でしたので、勇気をもって握手して頂きにいきました。

それはびっくりするくらい柔らかく、そして小さな手でした。
その時私はまるで霊感といってもいいほどに、
「あ、この人とは前にもどこかで逢っている。」
そんな気がしたものです。

「クロイツェルソナタ」のテープのことを、

「食事のとき楽しみに聴いてますよ」とおっしゃるので、
「ごめんなさい、鹿児島に7年もいましたので、アクセントが少し・・・・」

するとお母さまがビックリなさって、
「うちも主人が鹿児島なんですよ!だからかしら、なんだかとっても懐かしい感じが・・・。」

驚きでした・・・。
どこか天の高みからご先祖さまが、「どうだい?・・・これでナゾが解けたかね」
って笑っておいでのような気がしたものです。

あれから6年。成道さんに聴いて頂いた朗読テープはゆうに150本!をこえました。



川畠成道さんの魅力、それはもちろん彼の音楽の美しさ・・・にあるとは思いますが
ファンの一人一人を大切に思って下さる、その心情が常に溢れているから、ではないでしょうか・・・?

例えばサイン会にしてもそうですし・・・、
コンサートのあと、ツウショットの写真にも気軽に応じてくださる姿勢にしても・・・・。

誰もがその優しさに心を打たれ、勇気づけられる。
コンサート会場で彼のヴァイオリンを聴く時、聴衆の1人1人は

彼が今、自分一人の為に弾いてくださっているという
幸せな錯覚に陥ってしまうのです。

だからこそ
滂沱の涙が自然と頬を伝うのだと思います。
私ももちろんその1人なのです。



そうした川畠成道さんの魅力を説いては友人を次々コンサートにお誘いしました。
当然のことながら誰もが忽ち成道さんの音楽のになってしまったのでした。

特に、高校時代(鹿児島県川内高校)からの音楽仲間である
木元尚男さん、
知識律子さん、のお二人をお誘いし、
「私達の手で(川畠成道さんの会)を作りませんか?!」と、説得を続けること約半年、
ついに!
2001年11月21日、成道さん30歳のお誕生日を記念して発足したのです。

東京・千代田区平河町のマンションの一室で
「川畠成道の会・TOKYO」
はその朝、めでたく呱々の声をあげたのでありました。

お 詫 び

以上のような経緯で ようやく 立ち上げた「川畠成道の会・TOKYO」平河町事務所でしたが
2003年3月31日付けをもって日本橋馬喰町の「本部事務局」に統合されることとなりました。
大勢のかたのご賛同を得、ご入会頂きましたこと、心から感謝いたします。
これからも、成道さんのコンサートの模様、情報などをお知らせしていきたいと思ってますので、
どうぞよろしくお願いいたします。